アロマクラフト講座
カリキュラム
わかりやすく体系だったカリキュラム
基礎から、プロならではの応用テクニックまで、体系的にわかりやすく学べるカリキュラムになっています。
TEXT1
-
アロマクラフトを楽しむ
-
アロマクラフトとは
- 植物の香りの力
- 香りの世界史
- 香りの日本史
- 現代生活とアロマテラピー
-
-
アロマテラピーの基礎知識
-
香りの生理学
- アロマテラピーとは
- 香りを感じる脳と体のしくみ
- 心身への効果
-
香りの種類と効能の基礎
- 天然香料と合成香料
- 精油(エッセンシャルオイル)とは
- 精油の原料となる植物
- 精油の抽出方法
- 精油のラベルの見方
- 香りの強さと持続性
- 香りの分類
- 精油を扱う際の注意点
-
-
精油事典
- 柑橘系
- フローラル系
- オリエンタル系
- 樹脂系
- ハーブ系
- 樹木系
- スパイス系
-
調香(ブレンド)技術
-
調香の理論と実際
- ブレンドの効果と考え方
- 香りの相性
- 配合のバランス
- ブレンドに必要な道具
- ブレンドの手順と注意点
- 香りの選び方
- 目的別おすすめレシピ
-
-
香水
-
香水制作の基礎知識
- 香水の歴史
- 香りの選び方
- 材料と道具
-
香水制作
- 香水と練り香水の作り方
- おすすめ香水レシピ
-
-
精油の使い方と生活雑貨
- 芳香浴
- アロマポット
- アロマスプレー
- リネンウォーター
- リードディフューザー
- 入浴
- 掃除や洗濯での使い方
- 虫除け
- 消臭・除菌スプレーなど
-
ハーブを使ったアロマクラフト
-
ポプリ・サシェ
- ポプリとは
- サシェとは
- ポプリの歴史
- 使い方と飾り方
- 花材と道具
- ドライポプリとモイストポプリの作り方
- サシェの作り方
-
TEXT2
-
アロマキャンドル
-
アロマキャンドルの効能と使い方
- キャンドルの歴史
- 種類と役割
- 香りが広がる仕組み
- ワックスサシェとは
- 使い方の注意点
- 保管方法
-
キャンドル制作の基礎知識
- ワックスの種類
- 芯の選び方と扱い方
- 着色 ]
- 道具
- 精油の使い方
- 基本の作り方の手順
-
制作の技法
- ワックスを溶かす
- 流し込み
- シート状に作る
- ディップする
- 型を作る
- 層を作る
- グラデーションを作る
- 表面を溶かす
- ホイッピングなど
-
作品制作
- ベーシックキャンドル
- ボタニカルキャンドル
- ジェルキャンドル
- フローティングキャンドル
- アロマワックスサシェ
-
-
アロマ石鹸
-
アロマ石鹸制作の基礎知識
- 石鹸の歴史
- 種類と役割
- 石鹸の製法
- 材料の特徴と注意事項
- オイルの種類と特徴
- 着色料と使い方
- 道具
- 精油の使い方
- 保温と熟成
- 保管方法
-
制作の技法
- 基本の作り方
- 切り分け方
- 層を作る
- マーブル模様を作る
- クリアソープ制作
- 気泡の消し方
- 表面をつるつるに仕上げる
- 長期保管の方法など
-
作品制作
- 基本の石鹸
- ハーブソープ
- マーブルの石鹸
- 野菜の石鹸
- リキッドソープ
- 宝石石鹸(ジュエルソープ)など
-
TEXT3
-
お香(インセンス)
-
お香の基礎知識
- お香の歴史
- お香の癒し効果
- お香の種類
- 原料になる植物
- 効果的な使い方
-
お香制作
- 材料と道具
- 香りの選び方と調合
- 作り方
-
-
お風呂で楽しむアロマ雑貨
-
バスソルト
- バスソルトの種類
- 心身への効果
- 発汗作用とデトックス効果
- 材料と道具
- 作り方
- 使い方
- 保管方法
-
バスボム
- バスボムの効果
- 泡と香りが広がるしくみ
- 材料と道具
- バスボムの作り方
- 保管方法
-
-
ハンドメイドコスメ
-
コスメ
- 手作りのコスメのメリット
- 香りの選び方
- 材料と道具
- パッチテスト
- 保管方法
- 作り方レシピ
-
-
作家活動の実際
-
作品販売
- 作品販売の注意点
- 薬機法
- ネット販売の始め方
- 売れる商品説明文の書き方
- 値段の付け方
- 商品撮影の方法
- ラッピングと商品発送
- リピーターになってもらうコツ
- SNSの活用
-
教室開業
- アロマクラフト教室の注意点
- 教室のコンセプトを決める
- 開講場所の選び方と集客方法
- 受講料の決め方
- 教室運営の準備
- カリキュラムの決め方
- SNSの活用
-
実例紹介
-