第一線で活躍する講師陣に学ぶチャンスです!

いま、最前線で活躍しているハンドメイド作家や作品販売のスペシャリストなど、一流の講師陣からプロの知識と技能が学べます。

江原 礼子先生
一般社団法人日本ホビー協会理事

主婦と生活社で「COTTON TIME」や「私のカントリー」の創刊に携わり、1994年に「私のカントリー」編集長就任。 取締役編集部長に就任し12年間の取締役経験後、フリーランスとなり、新聞、雑誌に執筆。2004年より一般社団法人日本ホビー協会理事。

三井 秀樹先生
造形評論家

筑波大学大学院人間総合科学研究科(芸術)教授、玉川大学芸術学部教授を経て、筑波大学名誉教授、玉川大学名誉教授。 専攻は構成学、メディアアート。学術団体「形の文化会」元会長、公益財団法人日本手芸普及協会理事。学校法人環境芸術学園理事。著書多数。

マツド アケミ先生
(有)Blooming代表取締役
雑貨の仕事塾主宰

雑貨屋さん開業・雑貨作家さんのブランディングのためのセミナー、オンライン講座を提供。主な著書に「雑貨屋さんになりたい」(主婦の友社) 「ハンドメイド雑貨のお仕事BOOK」(マイナビ)など多数。無料メールセミナー配信中(http://zakkazakka.com)

菅村 大全先生
作り手のコミュニティスペース
「モノ・モノ」代表

リトルプレス『Crafter』の編集発行人を経て、2016年にモノ・モノの4代目代表に就任。工業デザイナー秋岡芳夫氏の理念を次世代へとつなげている。 著書に「ハンドメイド・マーケットプレイス オールガイド」(グラフィック社)、監修書に「『売れる』ハンドメイド作家になる!」(グラフィック社)。

サダミホ先生
アクセサリー・雑貨作家

自身のブランド「apple head」にて、ジャンルや素材を問わないフェティッシュなアクセサリーや雑貨作品を制作している。 近年はUVレジン作品が中心。著書は「UVレジンのモードかわいいアクセサリー」(河出書房新社)など。

中野 裕香先生
ビーズ刺繍作家

「着けると楽しくなるアクセサリー」をコンセプトにブランド、ハンドメイドアクセサリー「Tin」を設立。 ビーズ刺繍のテクニックを駆使した作品づくりをしている。毎シーズンのテーマに沿った作品や出展イベントなどを発表している。

夏目 紘華先生
コスチュームジュエリーデザイナー

「エレガントでゴージャスなジュエリーで大人の女性の毎日をパーティーに!」をコンセプトに天然石、パール、ゴールド、 シルバーなどを組み合わせたコスチュームジュエリーを制作。パーソナルカラースタイルコンサルタントならではのジュエリーを提案している。

佐藤 香織先生
アクセサリーデザイナー

2000年より活動をスタート。フランスなどで出逢ったヴィンテージの素材をメインに、様々な素材を使った異素材ミックスのアクセサリーを手掛ける。 百貨店、ギャラリーで完成品展示販売の他、キット販売やお教室も開催。

コバヤシ アケミ先生
ジュエリーデザイナー

ハイジュエリーからコスチュームジュエリーまで幅広くデザイン。オリジナルブランドakkeでは、素材にこだわらない自由なジュエリーを展開。 近年は「良いもの、大切なものを長く使う事」をコンセプトに、ジュエリーフルオーダー、リメイクにも幅を広げている。

伊藤 洋子先生
布花作家

20代よりアパレルメーカー運営ブランドのコサージュなどの制作を10年、その後15年間のジュエリー制作の仕事を経て、 現在はアンティーク雑貨などに似合うシックで可愛い作品を作り続けている。3時間で完成するコサージュのワークショップを定期開催。

福田 りお先生
羊毛フェルト作家

針1本で好きな形に羊毛を固められるシンプルで奥深い手法を理論的に解説。オリジナリティあふれる作風で、パリのサロンでも人気を博している。 2013年アトリエCoffret de Laine開設。著書「福田りおの羊毛フェルト基礎テクニック」(日東書院本社)他。

杉野 未央子先生
布小物作家

「作って、使って心地よい」をもの作りのテーマに、布の色合わせ、柄合わせを楽しむ小物作りを行う。 著書に「komihinataさんの小さなハンドメイド大人気コレクション」(主婦の友社)など。

飯塚 礼子先生
ソーイング作家

幼い頃から手芸に興味を持ち、アパレルメーカー、キルトショップを経て、2002年にアトリエ「Ray Works」を設立。 アンティーク素材をいかした作品を中心に、リネンやコットンを使ったナチュラルな服・小物・アクセサリーなどの提案をしている。

越膳 夕香先生
バッグ作家・手芸家

手芸雑誌などで、バッグ、布小物、ニット小物などの作品を発表。和服地から革まで、扱う素材は幅広い。 フリースタイルの手芸教室「xixiang手芸倶楽部」を主宰。著書に「旅のはじまりはこのバッグで」「がまぐちの本」(河出書房新社)など著書も多数。

鈴木 英明先生
レザークリエイター

1983年に「革の工房すずき」を設立。革を使ったインテリアと鞄を得意分野として、フルオーダーを中心に製品を制作・販売。 文化服装学院、東京デザイナー学院で講師を兼任。著書に「手縫いで革小物」(文化出版局)がある。

金澤 明美先生
(株)セント・エトシェ代表/革作家

ライフスタイルをトータルに提案するショップ「リュバンド ティアラ」「ネニル」を運営する株式会社セント・エトシェ代表。 最近は革に押し花をコラージュしたり、染料で染めたりしている。ショップでは革を使った雑貨やアクセサリーのワークショップも開催。

河合 真弓先生
ニットデザイナー

とびないえいこ主宰「工房とびない」のアシスタントを経て独立。編み物スタイルブックをはじめ、手づくり雑誌、 各糸メーカーにてさまざまな手編み作品を提案、発表する。「編んでみたいな、アイリッシュ・クロッシェレース」(日本ヴォーグ社)など著書多数。

武川 カオリ先生
色彩研究家・カラーセラピスト
壬生 スワン先生
スワンペラペラファクトリー主宰
中野 和子先生
フリーライター
衣料管理士
小澤 美智子先生
マツドアケミ 雑貨の仕事塾 認定講師
関根 統先生
カメラマン
日高 麻由美先生
ラッピングアーティスト
稲穂 健市先生
東北大学特任教授
弁理士
林 卓也先生
税理士
ファイナンシャルプランナー